一太郎2012承
今、新しい一太郎を買うかどうか迷っている。
もともと一太郎はあまり使っていなかった(とゆーか、ワープロ自体使うことがなかった)ので、購入対象外・・・だったのだが。
昨日のDMで新しい一太郎の宣伝をしていたのだが、どうやら普通のバージョンとプレミアムバージョン、スーパープレミアムの3種類があるらしい。そして、プレミアムとスーパープレミアムにはヒラギノフォントが6種類ついてくるとのこと。
私はフォントマニアではないのでよくわからないのだが、それでもヒラギノという名前は聞いたことがある。
んで、たぶん買うと高いんだろうなあ・・・というぐらいの認識。
それが一太郎についてきて、15750円(プレミアム:バージョンアップ版)なら安いんじゃないか・・・という気がする。
気がするだけで、じゃあその、ヒラギノフォントは普通いくらぐらいするのよ?というのが紹介ページには書いてないんだけどさ。(笑)
これまぁじぶんで調べろってことだね?とゆーわけで、検索して出てきたのがココ。とココ。
定価で47250円、最安値で31159円(2012/1/13時点)ですか。それなら確かに一太郎買った方が安いねえ。
もっとも、このパッケージ版は複数PCにインストールしてもいいのかもしれないけど?(不明。ちなみに一太郎に付属してくるのは1PCのみ)
・・・とゆーところまで調べて、現在買うかどうか検討中。
でもよく考えたら、いくら有名でもDTP屋さんでもないウチがヒラギノフォントの恩恵預かることってほとんどないんだよね。それに一太郎使わないし。(笑)
まぁ、ATOKがついてくると思えば買ってもいいんだけど・・・ATOK単体だとベーシックのAAA優待版が5250円か・・・。
うーむぅ・・・悩む。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ATOK2007とATOK X for Linuxを使っています。(ATOK X for Linuxは、現在はOpenBSDなので使っていませんが、以前はUbuntuだったので)
ATOKは毎年バージョンアップされていますが、どのタイミングで買い換えをしたらよいのか迷うところです。ATOK 2007で困ったことはないので、OSのバージョンアップのためにATOK 2007を使うことができなくなったときがATOKの購入時期かな?と考えています。M$全盛期に一太郎使いますかね~
投稿: foo22222 | 2012/01/15 09:36
一太郎は使わないですね。
まぁ、WordもWriter(OpenOffice)も使わないですが。:-p
ATOKのライセンスは「ATOKパスポート」というのも魅力的なんですが、今回一太郎にするかどうか悩んでいます。
ヒラギノフォントを手に入れてどのくらい使うようになるのか・・・それが判断に迷うところです。
投稿: ときたみ | 2012/01/16 01:32