無職12日目
実は昨日、職安の失業保険の説明会に行ってきていたのだった。
何しろこれに出ないことには、失業保険も支給されないので死活問題である。
ちなみに、これに出るためには離職票を持って前もって手続きをしておかなければならないのだが、離職票が出るのは退職してから一週間ぐらいはかかる。(もっとか?)
とにかく早く手続きをしたい人は会社から退職証明書(これは一日で出る・・・ハズ)をもらって、仮手続きをしておくと良い。
私はこの手を使ったので、正式な離職票が出る前に手続きを完了していた。
それでも、この説明会までは2週間ほどかかるけどね。
んで。
私は自己都合なので、3ヶ月は保険金が出ない。
出るようになっても、給料の6割ぐらいしか出ないので、生活はできない。
じゃあなんで慌てているかというと、就職したときの再就職手当が絡んでくるからなのだな。
これは失業保険の手続きをしていれば、再就職したときに金になる(保険金のさらに半額だからたいした額ではないが)のだ。
ただしこれもいろいろ制限があって、一番大きいのは職安で見つかった仕事じゃない場合は一ヶ月ぐらい猶予期間をおかないと支給されないという問題。
ウチの場合は、5/7に手続きして、6/14までは職安以外の就職では再就職手当が出ない。
もともとはネットで探そうと思っていたのだが、こういう制限があるというのは知らなかったので、今は積極的に職安で仕事を探している。
んで。書類選考に入っているのが4件と。(あと、ネットの求職に応募したのが1件)
あー。なんとか、どっかに引っかかってほしいねえ。・・・無理かな。
まぁ、それはそれとして。
今日は、昨日の不採用になった分の報告に職安に行ってきた。
ついでに、書類の書き方のセミナーに申し込んでみた。
「就職支援セミナー」っつのがあって、これは直接職安からは申し込めないので、パンフをもらって自分で申し込むことになる。
あまり、時間もないので5/24の分で申し込んでみたのだが、なんか幸いキャンセルが出たとかで申し込むことができた。うーむ。こういうところで運を使うのはどうか・・・という気がしないこともないが。(笑) まぁ、就職の方は運じゃなくて実力で入りたいからあんまり関係ないか?いや、らきすたが全くないかというとそう言うこともないような気がするけどね。
まぁいいや。
来週の月曜はこのセミナーに行ってくることにしよう。
・・・というところで、今日することは終わりかな? あぁ。職業訓練の当否結果が今日来ることになっているので、それ待ち・・・だね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
退職証明書でも手続きできるんですね。
離職票って給与額を記載するから、給与計算後でないと、発行が面倒になるんですよ。
だから、会社の給与締め日と支払日に差があると、発行まで1ヶ月以上かかったりするんですよね。
いや。
勉強になりました。
投稿: 離職票 | 2010/05/28 15:20
こんにちは。
そうなんですよ。職安の人に教えてもらいました。
あくまで仮なので、説明会の時には離職票がいるんですけどね。
その時までに間に合わなかったら・・・どうすればいいんだろ?
投稿: ときたみ | 2010/05/28 16:28