ふぐいた!
OpenBSDを、CDから起動するというプロジェクトがあるので、ちょいと拝借することにした。
もちろん、OpenBSDをネットブックに入れるための下準備である。
とりあえず、河豚板をダウンロードしてCD-Rに焼き付け。
これはなんてことない。
んで、CDから起動。
これも無事に成功。
あとは、ネットブック用に起動USBを作ってやる必要があるのだが・・・。
これが遅い。
私の持ってるメモリが16GBで、かなり低速なデバイスだと言うことを差し引いても遅い。なんか、一生懸命フォーマットしているようなのだけど、それだけで全く動き無し。
しょうがないので、もう、PCはつけっぱなしにして寝てしまった・・・。
まぁ、朝起きたら(たぶん)終わっていたので、よしとしよう。
しかし、このUSBメモリからちゃんとブートするのか確認したいのだけど、その手段がない・・・。
ウチのノートは古いのでUSBからブートするなんて機能は持ってないし。
メインマシンは、なぜかOpenBSDをインストールしようとすると途中でハングアップするようなマシンだし。
一応、メインマシンの方で試してみたのだけど、やっぱりというかなんというか、起動中に止まる・・・。
まぁ一応ブートシーケンスは走るようなのでよしとする・・・しかないかなぁ。
あとは、ネットブックが届いてからのお楽しみである。
・・・そーゆーことにしとけ。(汗)
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント