悪戦苦闘
新しい、M/BとCPUの方は届いたのだが、こいつを動かすために悪戦苦闘。
いやほんと。
初め、Beep音も鳴らない状況でなんじゃ、こら・・・と思ったのだが。
実は、CPUがちゃんとロックしてなかった。なるほど、そりゃメモリ以前の話だわ。
んで、メインOSとしてW7(RC)x64を入れたのだが、これがデュアルブートにならないことならないこと。
ホントに、どうしようもない。
まずは普通にインストールを実行。そのあと、PartitionCommanderをインストール。
すると、W7が起動中のまま固まってしまう。
苦肉の策として、初めに勝手に作られる100MBのパーティションを削除してから、インストール。するとちゃんとW7が起動することを確認。
しかし、今度はUNIX勢が入らない。まずOpenBSDはブート途中でパニックを起こすのでインストールできない。
FreeBSDの方は、なんとかインストールできたのだけど、今度はW7が起動しなくなってしまった。
ので、W7をまた再インストール。おそらく今日だけで10回はインストールしたね。前のOSと比べて、インストール時間が短くなってるのが救いではある。
しかし、このマシン。ちゃんと設定が終わる日は来るのか?
いい加減飽きてきたぞ?(笑)
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント