キーボード
の大掃除をしたのだった。
この前掃除したのは・・・たぶん3年ぐらい前。あるいはもっとかも?
気のキーボード、使い始めて10年経つけど、未だにヘタったりしたところもないしキーストロークは私好みだし、絶対に壊れて欲しくないデバイスなのだが。(つっても、買ったのは1980円だけどな)
というわけで、久しぶりに大掃除をすることにした。
まずはデジカメでキートップの撮影。さすがにこれがないと元に戻せないからなぁ。メインキーはなんて事ないけど、ファンクションキーはちょっとあやしい。DelとInsなんてどっちがどっちか覚えてないって。
写真を撮ったら、キーを引っぺがす引っぺがす引っぺがす109キーボードだから全部でパーツは109個・・・とゆーことになるのかな? 数えなかったけど。
それを洗面器に入れて、石けんで洗う。あんまりがちゃがちゃやるとキーが欠けそうだし、一個一個綺麗にしていく。石けんだけでも結構綺麗になるものだ。結局汚れのもとは人間の皮脂とかだから石けんで充分なんだろう。
洗い終わったら、キッチンペーパーを引いて乾燥。ここでぬれたまま戻して接触不良とか起こしたら洒落にならんので1日ぐらいじっくり乾かす。
あとは、デジカメで取った写真の通りに、綺麗に鳴ったキートップを戻していく。ちょっとしたジグソーパズルの気分だ。
とゆーわけで、我が生まれ変わったキーボードの姿を見よ。
洗浄前
↓
洗浄後
うおー。ぴっかぴかだねえ。つか、洗う前のキーボードの汚さったらないね。といいつつ、写真が小さすぎてよく見えないかもしれないけど・・・Cocologが勝手に縮小かけてしまうのでしょうがないのだった。
やはり、綺麗な方が身が入るし、キーを叩くのも快適だ。
なので、洗って非常に良かった・・・としておこう。
ちなみに、ばらせないタイプのキーボードも存在するので、この記事をみて洗おうと思ったけどキーを取り外したら壊れた、という苦情は受け付けません。あくまでも自己責任でどうぞ。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント