dd
ってなんの略なんですかねえ。そんなの、マニュアル見ろよと言う話ですが。
今日、会社のHDDをバックアップしようと思ってddかけたんですが、エラーでこけた。
# dd if=/dev/sda of=/dev/hda bs=1024
エラー・・・忘れた。
なじょして? とおもったら、コピー元よりコピー先のHDDの方が小さかったという。
それはしょうがないのだが(そうか?)、なんとコピーもとのディスクも読めなくなってしまった。
ええー?! ddってそんな動きするのん? エラーが出たらコピー元にも反映されるとか???
どうにも納得いかないが、起動しなくなったのは事実。うーむぅ。どうしてくれよう。
まぁ、どうするったって再インストールするしかないのだけどさ。
幸い、まだ本番データは入れてないので壊れてもいいディスクではあったのだけど。
しかし、再インストールは手間だよなぁ。
明日は気分が重いよ。
あーあ。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント