« たからくじ | トップページ | 副作用かなぁ »

2008/07/15

Firefoxで拡大表示

使用度:300
貯蓄度:1530

Firefox3の新機能として、ズーム機能がある。

ズーム? そんなんまえからあるやんか。というなかれ。

今までのズームは文字サイズを大きくするだけだったのだが、Firefox3では周りの枠線や画像を含めて拡大表示するのだ。
これは何がいいのかというと、blogとかで枠線が決まってる範囲でズームしたいときに、枠線がそのままだと一行に収まる文字数が少なくなってしまって、大きいけど見にくいということになってしまう。
それに対して、Firefox3だと枠線も広くなるから、読みやすくなるというわけ。

ウチの環境はUXGA(1600x1200)だから、画面が広いのはいいのだけど、たまに文字が小さすぎるWebページとかあって困っていたのだった。拡大しようとしても、さっき書いたとおり見にくくなるだけだし。
しかも、このズーム機能。サイトごとに記憶しているらしくて、他のページに行ったときは元の大きさに戻るし、Firefoxを再起動しても、一回ズームしたページはそのズーム比率を覚えているのだ。

Firefox2から3にしたときに、特に使いやすくなったという感じではなかったのだが、このズーム機能は便利だねぇ。
うむ。

| |

« たからくじ | トップページ | 副作用かなぁ »

コメント

あと、OSシャットダウン時にFirefoxが起動していたという状態でも、再起動時に「もとにもどしますか?」ダイアログが表示されないようになってた。
ちいさな、改良だけどこゆのはありがたいところだ。

投稿: ときたみ | 2008/07/17 20:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Firefoxで拡大表示:

« たからくじ | トップページ | 副作用かなぁ »