« そろそろ | トップページ | 04/11の収穫 »

2008/04/11

FreeBSDにっき9

とらぶる・・・未解決済み

いや、すでにFreeBSDの話題じゃないけど。
apache入れたのだけど、これの文字コードを設定するにはどうすればいいんだろう?
AddDefaultCharsetのことではなく。
AddDefaultCharsetはページの表示する文字コードを規定するじゃん?
そうじゃなくて、ページそのもののファイルリスと表示時の文字コードをどうするかってこと。
適当に日本語のファイル名をつけたファイルを配置したいのだけど、ブラウザ上では文字化けするのな? でも、エンコードをEUCJPにしたら、ちゃんと表示できるわけよ。だったら、デフォルトでEUCJPに設定できたら、閲覧者がエンコードをわざわざ変えなくてもすむじゃん? それをどうするかってこと。
いやぁ・・・Web上に日本語のファイル名をつけたファイルなんかおくな、っつーのは至極ごもっともで返す言葉もないんだけど。でも、出来ると便利だなぁと思うのだよ? 思わない?

とゆーわけで、そいつは解決せず。うーん。どうにかしたらどうにかなるのかなぁ。それともどうやっても無理なのかなぁ。それがわからないのがちょっとイライラする。

| |

« そろそろ | トップページ | 04/11の収穫 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FreeBSDにっき9:

« そろそろ | トップページ | 04/11の収穫 »