SSD
すんげーのが出てますよ。
今メインマシンに使ってるWD Rapterが83MB/Secだからそれより速いことに。しかもHDDの場合、外周と内周で差があるしなぁ。
確かに容量はちと少ないが、64GBあれば、ファイルサーバは無理でも、Webサーバとかしたらめちゃめちゃ速そうだ。ま、ウチの場合はADSLがボトルネックになるから速いWebサーバなんか意味ないけどさ。(泣)
しかし、64GBモデルが、182,668円。うへえ・・・いったい誰が買うんだろうねえ。128GBタイプも出るんだそーだが、いったいいくらになるんだ・・・。単純計算で36万、まぁそんなことないだろうから40万以上。うへぇ・・・。
しかし、モータない分、HDDよりかは発熱少ないだろうし、シャドウベイに積みまくってRAID0で運用・・・とか可能かもな。記憶媒体に100万以上かける度胸があるんなら。
ところで、SSDの信頼性とかってどうなってるんだろうねえ? HDDの場合、物理モーターついてる以上どっかで壊れるわけで、1~2年ぐらいで更新するのが普通(あれ? 普通ちゃう???)なわけだが、シリコンディスクの寿命ってどうなんだろーね。10年ぐらい持つようなら、初期投資の分もペイできそうな・・・それでも高いか。
ま、高速環境がどうしてもほしい人は20万ぐらい出して買うが良い。
| 固定リンク | 0
« おふっ。 | トップページ | 07/26の収穫 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント