その5
もう、W-ZERO[es]ネタはいい、と思いつつ・・・まぁネタがあるうちは書いとくか。
まず。miniSDを買ったのだけれどこれがスロットにはいんない。入らないというかロックできないというべきか。なんかいくら押し込んでも押し込み感がないのですわ。
ためしに裏返しにして入れてみたところ、もちろん入らないのだけど途中まで入れるとなんか中でカチッ
っつー音がする。そしたら元の向きにちゃんと入るではないか。どうも構造上の問題・・・なのか? それとも初期不良? よーわからんな。
不良といえば、PCからmp3をコピーしようとしたところ、コピーできないファイルがある。どうやら"~"とか"-"とかゆーのがファイル名に付いてると転送できないらしい。をいをい、こんなんどーみてもバグじゃん・・・。まぁ、MSは仕様だといいはるのだろうけど。該当の文字はなぜかMedia Playerでも表示できなくなる。エクスプローラとかブラウザではちゃんと表示できるんだから、フォントがおかしいわけでもあるまいに。・・・謎である。
とりあえず、カードリーダごしだとちゃんと転送できるので(あたりまえだ・・・)それでコピーすればいいか。とはいえ、手順としてはめんどくさくなるのは確か。こんなことならもっと大きなメモリカード買っておけばよかったなあ。1Gくらいあっても困らなかったか。
そういえば、未だにパケット通信についてわかってないのだけど、これって完全に通信料に依存する? 接続中でもデータのやりとりがなければ課金されない? いまのところ、必要のない時は通信を切るようにしてるのだけど、それって無駄な努力なのかな?
あと、電車の中でWebとか見ようと思ってたけど、ちょっと無理っぽい。高速移動中の通信はPHSの弱点だししょうがないか。あとやっぱ通信速度が遅いしねー。128kbpsぐらいじゃ耐えきれないわ。画像表示はOFFにしてるんだけど、それでも遅い。VGAってのも意外と画面せまいしねー。まぁしょうがないしょうがない。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント