iTunes
知ってる人には当たり前のネタかもしれないが、知らなかったので記録しておく。
iTunesで楽曲を右クリックしてプロパティを開くと、アーティスト名とかアルバム名とか登録できるのだが、そこで登録すると元のmp3ファイルにも反映されるのだそうな。そんなことはカケラも知らなかったので、iTunesで登録してもそれが消えたらそれっきりだと思っていたのだが・・・。なんでそう思ったかというと、iTunesで登録した後に別のIDタグエディタで開いてみても変更が生かされてないように見えたからなのだな。しかし、昨日聞いた話だとIDタグには(?)バージョンがあって、iTunesのバージョンとタグエディタのバージョンが合ってないせいではないかという話。確かに、WindowsMediaPlayerで再生してみると、ちゃんと登録した情報が表示されるっぽい。じっさい、mp3ファイル自体の更新日時も変更されてるしね。
とゆーことで、先週一週間かけた苦労は無駄ではなかった、とゆーことなのだな。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
http://www.okoshi.org/tadashi/bbs2/archives/2004/07/28/mp3id3itunes.html
こんな感じなの。
メールアド書かないと投稿できない仕様は何とかなりませんでしょうか(アドレスは改ざんです、覚えてないので)
投稿: かるね | 2006/10/10 00:54
ほうほうー。なるほど。バージョンごとに互換性がないのですか。それはまぁ困ったものだね。
とはいえ、mp3が出てきた当時は、こんなファイルに中身書き込むなんて考えたこともなかったもんねえ。
もともとは、wavに比べて1/10くらいになるってメリットばっかり強調されてたし。
メールアドレスは仕様です。てきとーに落書きされたし。
投稿: ときたみ | 2006/10/10 20:43