Firefox
2.0がリリースされていたので、早速入れてみて使っているわけだが。
とりあえず使い勝手は1.5とそうかわらんかな。目についたところだと、新しいウィンドウを開く時にウィンドウじゃなくてタブで開くようになっていることぐらいだが・・・。私は、タブよりもウィンドウで開いて欲しいので、その部分は早速修正したが(こういうカスタマイズが簡単に出来るのはいいことだね)。
あとは、間違ってタブを閉じた時に復活できる機能とか。確かに間違って閉じてしまう時がある(まぁ、それはmozillaとメニューの位置が違うせいもあるけど)ので、これはまぁ便利な機能かもねえ。
問題なのは、Firefoxを落とした時に正常な終了パターンじゃないと、次に起動した時に前のセッションを復帰させるかどうか聞いてくること。普通だったら便利な機能なんだろうけど、やっかいなのはWindows落とした時でも、非正常パターンだと認識されること。Windows落とす時にわざわざアプリを終了させる人も少ないと思うが、このせいで次にWinを起動した時に毎回確認のダイアログが表示される。いや、そんなん出さんでええけん、はよ復帰させてくれや・・・と思うんだよね・・・。この機能は、停止できないみたいなんだよねえ。
よくわからないのは、Profile以下に毎日Bookmarkのバックアップをとること。今のところまだ数日分しかないけど、これがずっと一年分とか溜まるんだろうか? つか、なんでバックアップしてる? 謎である。
まぁ、いまの時点であえて1.5を使う必要はないと思うが、あとはセッション復帰機能がなあ。これだけ直れば、IE7なんていらねーよ、と声を大にして言えるんだが。ま、いまでもIE7がいらねえってのは言えるけどさ。(笑) もっとも、私のメインマシンはwin2000なので初めからIE7は入らないのであった。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント