WebDAV
昨日のが日記で、今日のがパソコンジャンルなのはそーゆーことだ。(謎)
なんとかWebDAVをモノにしたいと七転八倒しているのだが、これがなかなか。
このページがけっこう詳しく書いてるのでいいかな、と思ってたのに設定始めたらバージョン違いのせいか内容がちがーう。
いま入れようとしているバージョンは2.2.3。まぁ、あえて古いバージョン入れようというわけにもいかない(サーバだし)なぁ。
どうやら、昔はhttpd.confで全て記述していたのが、いまはextraディレクトリに機能別の設定ファイルを持つようになった・・・ということらしい。ことらしいが、どう設定していいのかさっぱりだー。これはあきらめて英文読むしかないかなぁ。
しかしながら問題なのは、私がWebDAVクライアントを使ったことがないから全くイメージがわかないということなのだった。いや、理屈はわかるよ? Web上でファイルをやりとりするのにFTP使わなくてもブラウザから(?)、ファイルを置いたりできるってことだべ?
しかし、その動きがわからないので、どうやったら正常パターンなのかが判定できないのだった。ま、いまのトラブルはそれ以前のところなんだけどね。
実はそれ以外にも障害があって、ウチのルータでどういう設定をしてやれば、内部LANのWebサーバに外からアクセスできるようになるのかがわからないという・・・。しかも、確認する手段もないしね。困ったものだ・・・。
はたして、私にWebDAV使えるようになる日は来るのか・・・。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント