cron
コンピュータ関連の用語ってなんて読むのか、迷うよねー。誰かが言ってくれたんならともかく、本だと読み方わかんないからねえ。読み方まで書いてくれたらいいんだけど・・・。
cronは初めて読んだ本が「くろん、またはしーろんと読む」って書いてあったので、私の中では“くろん”で確定・・・。
#古い本をひっくりかえしてみると、『パーソナルUNIXスターターキットFreeBSD』って本に書いてあった。添付されてたCDはFreeBSD2.1.7.1-Rだからえらい古い話だねえ。
こういうのってファーストインパクトの勝負だから、あとで別の読み方を聞いてもなんか直す(?)気にならないのだな。ということで、Linuxも私の中では今でも“りぬくす”または“らいなっくす”なのだ。“りなっくすってなに?”ってなもんですわ。(笑)
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント