家サーバ
といっても、私の愛用している家サーバープロジェクトではなく、ウチの自宅サーバのことね。こないだの3連休でリプレースする予定だったのに予定が大幅に遅れ、結局完了したのは今日。サーバと言ってもメールサーバだけ(Webサーバは捨てた(笑))だからたいしたことないと思ってたら、それがとんでもない。なぜか、前買ったはずのpostfix本がなくなってたのが敗因だな。サーバの設定って一回やったらそれっきりだから、次やる時はすっぱり忘れてるんだよねー。今回もpostfixをmakeするのに「configure要らないんだ!」とか驚いてみたり。(汗)
正直SMTPは毎日使うわけでもなし、なくてもそんなに困らないんだけど、受信の方はできないと困る。プロバイダのメールは全部fetchmailで取ってくるようにしてるしね。しかし、復旧で悩んだ挙げ句、IMAP4導入の野望はいつのまにかお蔵入りになり、結局qpopperでお茶を濁すことになってしまった。自分一人のメールサーバだけど、メール読むクライアントはいっぱいあるから、できればIMAP4にしたいんだけどね・・・。これはまぁ、研究課題だな。
今回予定が遅れた原因として、ファイルサーバのリプレースとノートPCのOS再インストールを同時にやろうとかしてたのもあるんだよな。やっぱり、一回にやるのは一種類だけにしないと、あちこちつまりまくりでどうしようもなくなる。どうせわかってないんだから、そーゆーときは一つ一つこつこつやっていかないとダメだねえ。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント