ATOK for Linux for FreeBSD
結果からいうと・・・まだ動いてません。(汗)
とりあえず、あとでリベンジする時の備忘録として・・・。
・CD-ROM内の“readme_for_tar.html”を参考にファイルを展開する。
(一カ所、GTKのバージョンで入れるファイルを選択しなければならないが、FreeBSD5.4RではGTK2.2っぽいので、それ用のファイルを展開)
ただし、最後の方に書いてある起動スクリプトのコピー先は“/usr/local/etc/rc.d”にする。
あと、起動スクリプトはbashのシェルスクリプトなのだが(shじゃいかんのか?)、デフォルトではbashはインストールされないので、Portsからインストールしておく。
・前にATOK Xのインストールメモを書いたことがあるが、それを参考に.cshrcと.xinitrcを書き換える。
(ATOK for Linuxでは“atokx2_client.sh”というシェルスクリプトを呼び出すように書かれているのだが、RedHat,TurboLinux,SUSEのどのタイプの起動方法もFreeBSDとはマッチしないので、ATOK Xと同じようにやることにする。atokx2_client.shでやってることも同じようなことなので問題ないと思うのだが・・・)
・/usr/local/etc/rc.d/に移って、IIimをstartさせようとしたのだが、“htt_server:error while loading shared libraries : libpam.so.0: cannot open shared object file : No such file or directory”と怒られる
/usr/libにlibpam.soがあるのでそれをlibpam.so.0にシンボリックリンクを張る。
すると今度は、“htt_server: error while loading shared libraries : /usr/lib/libpam.so.0 : ELF file OS ABI invalid”とかいわれる。
ってことは、linux用のELFがいるんだろうけど、/usr/compat/linux以下にはそんなファイルないしなあ。
とゆーところで停滞中・・・。さてどうしたものか。
停滞中といえば、5.4Rを入れたらなぜかmozillaが入らない。PortsからでもPackageからでも。今はとりあえずKonquerorでしのいでるけど、やっぱりmozillaが欲しいなあ。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント