5.1ch
部屋が片づいてきたので、5.1chのスピーカを引っぱり出してき設置してみたのだが・・・。なんだか、よく聞くと左後ろのスピーカにホワイトノイズが(ホワイトの伊豆、ってなんだATOK)乗っている。うーん、離しておいておけば気にならないレベルなのだけど、耳を近づけると確かに音がするなあ。
今使ってるスピーカは、CriativeのDesktopTheaterの初期のヤツで使い始めてすでに5年ぐらい経ってるんだけど・・・。もう寿命なのだろうか。スピーカ買う時にちょっと調べたのだが、ちゃんとしたスピーカってのは一本ン万とかするのな。当時、PC用のスピーカなんて安くても2000円ぐらいで高くてもせいぜい一万ぐらいだったから、それに比べてDesktopTheaterの3万いくらってのは破格(高い場合には破格とは言わんか)だったんだがホントのスピーカに比べればかなり安目なんだよね。まぁ、私はオーディオまにあじゃないので音についてはただ出てるだけで満足していたのだけど・・・。しかし、壊れちゃってるんだったら換えた方がいいかなあ。最近だと、ホームシアター向けなのか結構安いスピーカが出てる(昔からあったのかもしれんけど量産はされてなかったよなあ???)のでリアの2本ぐらいなら換えられるんだけど・・・。うーむ。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今使っているスピーカーは多分もうそろそろ10年選手・・・
音は(゚∀゚)キニシナーイ!!だからOK。
ちなみにPanasonicのEAB-MPC55といっても今、情報はあつまらんだろう・・・
先週買ったノートPCには5.1チャンネル出力が"3万円する外部出力ユニット"を買えば出来る(笑)
865のオンボードは出来るのかな?
(´・ω・`)スピーカーの置き場ないけどなー。
投稿: MkⅡ・竹 | 2004/10/25 23:34
まあねえ。5.1chたって、ちゃんとそれをサポートしてるコンテンツなんてほとんど見ないから、スピーカの持ち腐れといえばそれはその通り。
#あーでも指輪物語のDVDは買わないとなあ。映画館でも見たんだけど。
最近、ラジオチューナをデコーダアンプにつないだので、妙にリッチなサラウンド環境でラジオ聞いてます。(笑)
今使ってるのの一つ前のスピーカはもらいもんだったんだけどピーとかいう音しかでないやつだったのだ。(それは壊れてるというのでは)
なので、その当時は音の出るソフト(当時はゲームぐらいしかなかったけど)を使うときはヘッドホンを挿して使ってたのだった。・・・それに比べれば今は雲泥じゃあないか。ホワイトノイズぐらい気にするな、と。
・・・いや、それは。
3万もするオプション買うぐらいだったら、汎用のUSB接続できるサウンドユニット買った方がいい気がする・・・。
投稿: ときたみ | 2004/10/26 23:48