KDE on FreeBSD-STABLE
なんとなく(笑)、デスクトップのOSをFreeBSD 5-STABLEにしたんだが、ついでにkdeもアップグレードしようとしてアンインストールしたら、二度とインストール出来なくなってしまった。(笑)
なんかねー。/usr/ports/x11/kdebase3 をmakeしようとすると「先にkdelibsを入れてくれ」とか言われるのだけど、もうはいっとるってばさー。こういうとき、プログラムが書けないのは痛いね。とりあえず手当たり次第にmakeしてみる・・・ぐらいしか確かめる方法がとれないからさ。
しかし、どうやってもエラーメッセージは変わらないので、メッセージにあったkde@freebsd.orgに報告してみた。ホントにダメなら話題になってるだろうから、ウチの環境に問題あるんだろう・・・とするとわざわざ報告する価値はないかもしれないけどね。
いやいやいや。しかし、英文メールなんて初めて書いたさ。きっとつたないことこの上ないメールになってるだろうけどねえ。まぁ、カタコトでも通じればいいか、な。
ということで、お返事もらったのだけど、config.logの中程にあった
"/usr/bin/ld: warning: libm.so.2, needed by /usr/X11R6/lib/libqt-mt.so, may conflict with libm.so.3"
・・・ってえのが悪いんじゃないか、と。libm.so.2からlibm.so.3にバージョンアップしてるからそのせいではないか、とのこと。よく見てなかったけど、確かに/usr/src/UPDATING の2004/10/01のトコにはその変更の記述がある・・・。
で、portsを全部入れ直してみたら、というアドバイスに従って
% cd /usr/ports
% sudo make deinstall
してみる。
んで、改めてkdeをインストール。と、その前に、
# cd /usr/src/compat/compat4.x-i386/
# make ; make install
# cd /usr/ports/emulators/linux_base
# make install
# cd ../../www/linuxpluginwrapper
# make install
と、下準備。なんか、linuxpluginwrapperはkdeで要求されるんだけど、自動では入らないっぽいので手動で入れる。
で改めてやってみたのだが・・・・。
うわー。だめナリよ。やっぱり、kdelibsを入れろっつーエラーがでるわ。config.logを見る限りではlibm.soに関するエラーはでてないから、そこは良くなったみたいなんだけど・・・だったらドコが悪いんだか。
う〜む・・・さっぱりわからん。これはあれかな。5.3-RELEASEがでるのをまって、そこでクリーンインストールすべきなのかもしれない。きっともうすぐでるだろうし。
それまでは、twmで頑張るかねえ。(笑)
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、Wolfです。
このあいだqtを入れ直せばどうにかなるんじゃないかと言ってたのですが、はずしてしまったみたいですね。(^^;
ところで /usr/ports/UPDATING (srcじゃなくて)の20040830の項目にKDEのアップグレードについての注意が書いてあります。もしかすると御参考になるかもしれません。
また、pngもlibmに依存してるので、再インストールされると良いと思います。
では、またchatでお話しましょうね。
投稿: Wolf | 2004/10/24 01:32
Wolfさん、こんばんは。
/usr/ports で make deinstall したので、ports関連はきれいさっぱり一回消したつもりなんですが・・・。まだ、どっかに何かのこってるのかなあ。/usr/ports/UPDATING は目を通していたんですが、件のところはportupgradeするときの話だと理解sています。
とりあえず、kde-freebsdにsubscribeしてみました。ダイジェストにしたので、動きを知るのは遅いのですが、もしかしたら何か進展があるかもしれません。その時はまたここに書きたい・・・とは思ってるんですが。
投稿: ときたみ | 2004/10/24 20:48