ソラノキセキ
英雄伝説VIをクリア。なかなか時間がとれなかったので、今ごろのプレイになってしまった・・・。
私は、ゲームとかの前情報は見ないタチなんだけど、今回はちょっとプレイするのが遅くなってしまったのもあって、ちらっとみてしまったのですわ。そこで「途中で終わってる」と書かれていたので、ちょっと心配していたのだけど別にそんなこともなく? まぁ、続くのは続くんだけど、ゲームとしてちゃんとセッションは閉じてるからいいんじゃないの? アクダムもアグニージャも倒したわけだし(そんな敵いません・・・)、別にいいんじゃないの。確かに、最後に引きはあるけどね。
しかし、ヨシュアといえば当然ヨシュア様なわけだが(ドラスレVI参照(・・・参照って(汗)))、もしかして何らかのつながりがあるのか・・・と思いながらプレイしていたのだが別に関係はなさそうな感じ。もしかしたら、続編で係わってくるかもしれないけど・・・?
とりあえず、一周目はさくっっと終わったので、次はあちこち見てまわらないとな。英雄伝説といえば旅行記のように各地のストーリィを楽しむのが大事な要素だし・・・本編には関係ないから飛ばそうと思えば飛ばせるんだが、それはやっぱりもったいない。じっくりと楽しまないとね。
しかし、長時間キーボードでプレイするのはさすがにつらい・・・。こないだ使うあてもないのに(汗)買ったサターンパッドをこーゆーときにこそ活用したいのだが・・・いったいどの段ボールに入ってるんだ???
そういえば、全然関係ないけどヤカンもないんだよね・・・。ホント、どの段ボールに何が入ってるんだかさっぱり不明で困ったねー。あうあう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
英雄伝説Ⅵってどんなゲーム?って友達に聞かれて
「イースⅠのエンディングの後にイースⅡのOPが流れて"続く"って出る作品」
といったら腹抱えて笑ってた。ものすごく判りやすい解説だったらしい。
といきなり参上(笑)
投稿: MkⅡ・竹 | 2004/09/29 23:15
MkII・竹さん、こんにちは。
って、もしかしてすっごいお久しぶりでした、ですか?(笑)
もし、人違いでしたらごめんなさい。
イースはやってないので、その例えがわかりやすいのかわかんないですが、伝え聞いていたところを思い出すと確かにイースI・IIってそういうつながりだったのかも?
イースはね~、Iに乗り損ねたので続編から始める気にはならなくて。当時、ARPGはハイドライド・・・とか思ってたので。
「続く」といえば、英伝IIIだってラップじいさんとか白き魔女とか本編と関係なさそうな引きがありつつ、実はバリバリ本編に絡んでたことを考えれば。
空の軌跡は本編と関係ありそうな引きだったというだけの違いのような気がしますねー。
ま、早く続編が出てもらわないことには困る(?)けど。
しかし、このゲームやってて3D酔いしたのは内緒です・・・。
投稿: ときたみ | 2004/09/30 19:27