« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »

2004/08/31

CGIの2

 昨日に引き続き、サイトのCGIいじり。

 アクセス解析を4カ所付けたものだから、どのファイルがどれに対応してるんだかわけわからなくなりそうだ。・・・というかわかってないかも。一応、動くようにはしたつもりなんだが、どっか間違ってるかもねえ。ま、しばらく様子を見てみよう。

 様子を見ると言えば、unicode対応してみたり。でも、ちゃんと出来たのかわからなかったり。
 ウチの場合、googleから飛んできている人もいるわけなんだけど、googleってunicodeで表示してるから(?)、アクセス解析が化け化けになってまうんだよね・・・。調べてみると、日本語処理の神様のjcode.pl様がunicodeを処理できないかららしい。ということで、いろいろ調べてみると、unicodeからShiftJISとかに変換してくれる神様もいるようで。ということで、これも併せて組み込んでみた。
 はっきり言ってperlとか全然わからないところで、勘を頼りにコピペしただけだからちゃんと動くのかぜんっぜん不明。・・・まぁ、これも様子見だ。

 ついでに、アクセス解析のOS表示をちょっといじってみる。私がメインで使ってるのはFreeBSDだが、デフォルトの設定だとLinuxだろうがなんだろうが全部「UNIX」表示になってしまうのだ。・・・これはつまらないし。(笑)
 ということで、PC-UNIX系は表示するようにした。あとは、UNIX表示されるのはSUNとかHP-UXとか。まぁ、こんなOSでウチのページなんかにアクセスされることは絶対ありえないだろうけど。

 はっ。ココログにcgi付けようとか思ってたのに・・・思うだけで終わってしまった。いつ実行できることやら???

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/30

CGI

     <今日の更新:ゲームまにあ館

 きょうはいろいろサイトのCGIを切ったり張ったり。(笑)
 これまで、適当に配置していたのでごみためのようになっていた“cgi-bin”を整理してみたりとか。新しい掲示板を付けてみたりとか。
 CGIといえばココログにもアクセスカウンタを付けるかどうか? 検討中・・・。
 いやまぁ、さっさとつけてまえばいいという話もあるが、そのときのカウントは自分のサイトと連動させないのか、とかなんとか考えると・・・迷うところ。
 ココログは全くの別荘みたいなものと考えれば、別にするのも良し。
 どっちも私が主宰してるんだよなあ・・・と思えば、同じの方がいい? とか。

 まぁ、逃げるわけでなし、そのうち何とかなるだろう、さ。(汗)

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2004/08/29

zphoto

zphotoといえばアレだ。デジカメの写真とかを、動的に閲覧できるflashを作ってくれるソフトなんだが・・・。

最新のバージョンだと動画ファイルも扱えるということで、しかしFreeBSDのportsは古いバージョンしかないので、ソースからコンパイルすることにした。
ソースからコンパイルってえ時点で、私の能力を超えてるんだけど、さ。(汗)
まぁ、少しぐらいは背伸びしたってよいではないか・・・とか自分をごまかしつつ。

んでもって。とりあえず前提のソフトは面倒なのでportsからインストール。
#avifileだけはRELEASE版のPortsやPackagesからは入れられないんだけど・・・このあたりのやり方はそのうちネタにするかも?
Ming
Imlib2
Popt
Avifile
zip
wxWidgets
あとは、gmakeを使った方が良さそうなので、
gcc
gmake
まず、ming.hとpopt.hにパスが通ってないところでこけ。
次に、環境変数CCを設定していないところでこけ。
・・・と、このあたりは解決できたんだが。
makeでこける。
どうやら、

% ./configure --disable-avifile --disable-wx

とすれば、問題なく(?)コンパイルできるんだが・・・これじゃあねぇ。当初の目的だった動画ファイルの処理ができないし・・・。
こーゆー時にプログラムのこととかわかってると、原因の調査もできるんだろうが・・・ま、無い物ねだりはしょーがない。(汗)

zphotoのメーリングリストがあるから、そこで質問してみるか・・・しかし、こんな事のためにMLに参加してもいいのかな???

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/28

うあ。

                        <今日の更新:ゲームまにあ館

こないだ冷蔵庫の大掃除をしたのだけど。
そのときに、中身を一回空にして、掃除して。
んで、それ以来冷凍庫は使ってなかったんだが・・・あけてびっくり玉手箱。
うああああ・・・・・・カビカビぢゃん・・・。
どうやら、掃除した後の乾拭きが足りなかったようで。
確かに、冷蔵庫の中で一番雑菌が多いのは冷凍庫の手前側という説もあるらしいけど。
それにしても・・・ねえ。
カビって冷凍庫の中でも繁殖するんだ・・・。
そんなわけで緊急回避。
冷蔵庫も空にして電源抜いて、冷凍庫を水洗い。
幸いウチの冷凍庫は庫内をばらせるタイプなので、丸洗い出来るのだった。
あー、今度はちゃんと乾燥させないとねぇ。


しかし、グルメとは何の関係もないような・・・。(汗)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/27

08/26(木) ぶろぐ

 Niftyのココログをはじめてみる。
 とーゆーことで、今後はそっちの方でささめくつもりなのでよろしく。

 ・・・・ッテダレニイッテルンダロウネエ???(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

そうか。

 考えてみれば、ブログにするといままでNiftyのnoteブックでできてたことができなくなるんだな。
 なんのことかというと、noteブックだと更新した時に自動的にウェブサイトのページに書き込んでくれたりした(・・・ので、日記だけ更新すればウチの場合トップページも書き変えることができていた)のだが・・・。そうか・・・それは盲点だったなぁ。かといって、いまからnoteブックに戻るというのもちと間抜けだし。
 でも、Nifのサービスだから、どっか設定すればそれぐらいしてくれるようなきもするけど???

 それがダメだとすると・・・どうするか。ホームページにフレームで組み込むという手もあるけど。でも今まであえてフレーム構成を避けていた(意外にメンテが面倒なのだ・・・というかよく忘れる(^^;)わけで、ここでポリシー(?)曲げるのもなぁ・・・。

 さあて、どうしたものか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/26

はじめてものがたり。

 というわけで、はじめてみる。
 要は日記帳の代わりだ。

 今まではNiftyのnoteブックを使っていたんだが、たまに書いてると1000文字超える時があって、そうするとわざわざ分割しなければならないとか、そーゆー不都合があった。
 ま、それはそれまでとして、ぶろぐなるものがどんなものだか興味があったというのもあるけれども。

 そのうち、ローカルな仲間(インターネットなのにローカルとはこれいかに?)で、blogやってみても面白いかと思ったんだが、なにしろそのblogというのがわからない・・・。
 「よーするに日記だろ?」という安直な理解の元、新規開拓に乗り出すのであった。

 思えば、一番初めはHTMLで書いて自分のページにftpでアップロードしていたのが、面倒なのでcgiを使った日記システムになり。さらに面倒なので、Niftyのnoteブックになり。んで、ついにはblogに至る、と。まぁ、正しく楽を求めて右往左往という状態だといえよう。(笑)
 確かに、ftpでアップロードするとかいうのは本質的な作業じゃないからねぇ。楽をできるなら楽できるに越したことはない・・・とまぁ、そんな感じで。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/24

08/24(火) 痛

あつつ。

左手をひねってしまった。
いや、ひねったというほどではないけど。鞄を持ってて少しよろけただけなんだけどね、したらピキッと。
うあうあう。まぁ、痛いのは生きてる証っつーか、痛くなかったらそれはそれで大問題(?)なんだけど。

不注意・不用意はいかんねえ・・・ということで。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/23

08/23(火) あぱちのに

 Apacheでアクセス制限が掛けられない件がようやく解決。
 仮想ディレクトリの直下はアクセス制限できるのに、public_htmlではできないのは、やはりというかなんというか実ディレクトリの構造の違いによっていたのであった。

 httpd.confの<Directory>ディレクティブに"AllowOverride AuthConfig"と書いてやればいいんだが、仮想ディレクトリ直下は

<Direcotry /usr/local/apache2/htdocs>
AllowOverride AuthConfig
</Directory>

としてやればいいのに、各ユーザディレクトリの場合は

<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride AuthConfig
</Directory>

ではダメで、

<Directory />
AllowOverride AuthConfig
</Directory>

としてやらなければいけないということなのだった。

仮想ディレクトリ上で見える親ディレクトリと実ディレクトリとの対応は、
http://foo.com/example.html → /usr/local/apache2/htdocs/
http://foo.com/~bar/example.html → /home/bar/public_html/
ではないという事だね。・・・もしかしたら親ディレクトリという考え方自体が間違ってるのかも?

 しっかし、「AllowOverride」を指定するDirectoryディレクティブって上のような関係にあると思うぢゃん・・・思わないかなぁ。あぱちのページ見てもそういう風に読めるんだけどなぁ・・・。でも、検索してもここでハマッてる人はいなさそう・・・てこた、私のせいか。

 まぁ、さんざん苦労したおかげで、httpd.confが「宇宙語状態」から「調べ方がわかる」レベルで理解できるようになったから、まあ・・・いいか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/22

08/21(土) あぱち

 Apacheをいじり倒す。・・・というか、右往左往というのが正しいんだけど。外部公開用だから最新のヤツの方がいいかな・・・ということで、portsからではなくソースからのインストールにチャレンジ。
・・・とはいえ、いきなりconfigureできねえ、やらなんやら。結局よくわからなかったので、設定はいじらずに素のままでコンパイルする(とできた)。

 しかし、続けて設定ではまる。とりあえず、特定少数に公開するヤツなので、ユーザー認証は必要なんだが・・・で、できねぇ。マニュアルやらチュートリアルやらhttpd.confの日本語訳やらいろいろ見てだいぶ勉強にはなったものの、狙った効果は現れず・・・。あとはなんだ。何を見落としてるんだ。
 ここら辺も妥協して、おおざっぱな設定であきらめることにする。・・・なんだかなぁ、とは自分でも思うものの大は小をかねるというかなんというか、とりあえず穴が空いてるわけではないから良しとするか。
 しっかし、解せねぇ。(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/19

08/19(木) ログ

 ウチのアクセスログを見てると、ミステリートの攻略で検索してる人がそこそこいるんだよね。まぁ、いまのところ、そーゆーのやる予定はないんだけど・・・リクがあったらやってみてもいいかなぁ・・・???

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

08/18(水) DDNS

 DDNSといえば、ダイナミックDNS。

 私の使ってるのは家サーバー・プロジェクトなんだが、というか使ってないんだけど。(汗)
 とりあえず、登録だけしたまま放置プレイ状態なのであった。たまに使うこともあるんだけど、常用するには更新の手間がかかりすぎる・・・というのがネックだったんだが。

が。

 なんだ、すっげー簡単に更新できるんじゃん。ということが判明。家サーバーで公開しているスクリプト使えば、簡単にIPの更新ができるという・・・今まで手動で更新していた私の苦労って一体・・・。
 ということで、これからは普通にDDNS使えそうである。・・・あとは、ウチのセキュリティをどうにかしないとね。(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/16

08/16(月) T23 その2

 ATOKの動作が渋い件は、なんかいつの間にか解決。たぶんgtkを入れ直したのが効いたんだと思うんだけど・・・??? ついでに、Mozillaを入れ直したり、いろいろしたのでホントは何が効いたのかというのは不明。ま、実用に足るようになったのでよかったよかった。

 ということで(?)、T23(2647-9JJ)にFreeBSD 4.10-RELEASEを入れたんだけど。相変わらず、サウンドはならないのであった。
ま、サウンドなんかならなくたって困らないやい、という気持ちでいたのだが、せっかくATOKも動くようになったし少しはあがいてみることにした。
T23の場合、82801CAというマイナー(?)なチップが悪さをするわけで、それに対応してやればいい・・・んだが、対応するったってねぇ。(汗)

 とりあえず、昔の情報を元にサウンドドライバをいじくってやる。diffとか書ければいいんだが、私ゃプログラムはさっぱりきっぱり書けないので勘のまにまに手書きである。(笑)

続きは下に。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

08/16 T23

 書き換えたのは以下の通り。

  /sys/dev/sound/pcm/ac97.c 264行目変更
DELAY(1000);
   ↓
DELAY(3000);

  /sys/pci/pci.c 1326行目の前行に追加
#ifdef PCI_ENABLE_IO_MODES
   ↓
#define PCI_ENABLE_IO_MODES
#ifdef PCI_ENABLE_IO_MODES

  /sys/pci/pcisupport.c 696行目の後行に追加
case 0x1a318086:
return ("Intel 82845 PCI-PCI (AGP) bridge");

   ↓
case 0x1a318086:
return ("Intel 82845 PCI-PCI (AGP) bridge");
case 0x35768086:
return ("Intel 82830M/MP Host-AGP bridge");
case 0x24488086:
return ("Intel 82801BAM/CAM Hub to PCI bridge");

  同じく 910行目の後行に追加
case 0x24408086:
return ("Intel 82801BA/BAM (ICH2) PCI to LPC bridge");
   ↓
case 0x24408086:
return ("Intel 82801BA/BAM (ICH2) PCI to LPC bridge");
case 0x248c8086:
return ("Intel 82801CA/CAM (ICH3) PCI to LPC bridge");

 以上4カ所を変更したら、カーネルに以下の変更を加えて再構築

# Sound Controller
device smbus
device ichsmb
device pcm

んで、pcを再起動したらめでたく音が鳴る、と。


ホントにこれで問題がないのかどうかはプログラムの書けないわしにゃあとんとわからんがのう・・・。
とりあえず、動いてるから良しとせんかい?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

08/15(日) 涼

 いやはや、涼しいねぇ。

 なんか、今日は最高気温が22度とか。う~む。昨日まで冷房つけて30度とかだったのに、どうしてくれよう。って、別にどうもしなくていいのか。

 最近、めっきりクーラーに弱くなってしまったので、クーラーのある部屋にいるとダメダメになるのであった。(何が?) 
 しょうがないので、とりあえずいったん冷やしてクーラー止めるとかいう生活なんだが・・・クーラーの目盛りが最大で30度にしかならないのだけど、昨日まではそれでも充分涼しかったんだよね・・・。しかし、今日はそれを上回る・・・というか下回るわけで。こーゆーのって、自然気温だと大丈夫なんだなぁ。不思議だ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/14

08/15(土) ATOK X

 ふと検索してみると、どうやらFreeBSD上でATOKを使うことができるという。
 その昔、ATOK Xが出たとき速攻で買ったはいいがいくらやってもインストールできずにあきらめていたのだった。それでも、今までFreeBSDのバージョンがあがるたびに試してみたんだが、どうしてもダメだったという過去がある。
 上のページでみてみると、Linux compatは昔から問題なさそうで、FreeBSD特有の設定をしないと使えない・・・というように見える。設定ファイルとか見ても、どうしてそう設定するのかという意味が全然分からないので、これはまぁ自力で何とかするのは無理だったな・・と自分を慰め(ごまかし)。
 ということで、説明通りやってみると、あっさりさっくり動いてしまった・・・これまでのン年の苦労は何だったんだか。

 しかし・・・重い。この重さは尋常じゃない。日本語に切り替えたときの無反応ぶりはまるでハングアップしたかのよう。あと、新しいウィンドウを開いたときも。これはたぶんATOKのフォーカスが移るせい・・かな。xosviewで見る限り、別にCPUの付加があがったり・・・とかいうこともないんだけど。じゃあ何で遅くなるんだ?一応、それさえ耐え抜けば使ってるときはふつうに使えるってことで。これは・・・改善の余地があるのだろうか。
 あと、startxで起動したときには使えるけどxdm経由だとつかえなさげ・・・。.xinitrcと.xsessionでなんか書き方が違うんだろうか・・・? このあたりも調べてみなければ。

 いやしかし。これまでずっと、cannaをATOKのキーバインドでつかってたけどこれでやっとATOKが使えるのかあ・・・感無量である。あとは、辞書ファイルをインポートして・・・って、ATOK12の辞書ファイルなんて残ってたかなぁ。(汗)

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

08/13(金) FireFox

 新しいMozillaというfirefoxを試してみる。

 とりあえず、Mozillaにはセキュリティホールが見つかっているので、古いバージョンを使っている人はバージョンアップした方がよいけれども。それはおいといて。

 で、入れてみたわけだが・・・使い勝手はMozillaとそんなに変わらない・・・? まぁ、今のところMozillaで困ってることはないしなぁ。そんなにあわてて乗り換える必要性はなさそう、かな。

 とはいえ、Mozillaと違ってブラウザに特化してるから、新たにブラウザ変えようという人にはいいかもしれない。メーラーとか、HTMLエディタとか、いらない人には全然いらない機能だしね。ということで、IEから乗り換えるにはいいかもしれない。Operaから乗り換える必要はないだろうけど。(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/11

08/11(水) メール

 溜めに溜めたメールを整理。とうとう、未読メールが5000通を突破してしまったので、そろそろなんとかせねば・・・と。といっても、ほとんどがSPAMなので、まぁカスだよね。

 いろいろ調べてみたところ、mozilla mailでSPAMのフィルタリングができるんだとか。ということで、とりあえず手元のSPAMでフィルタリングを行う。SPAMだと判断させるのには、あらかじめ学習させなければ行けないのだが、まぁエサ(SPAM)には事欠かないからねえ。ということで、学習させてやるとSPAMフィルタとしては充分すぎるほど働いてくれているので一安心。別に統計取った訳じゃないけど、ウチみたいなところでもSPAMは一日数十通とどくからそいつを自動で仕分けしてくれるってのは大いに助かるわけで。
 サイトに載せてる自分のメールアドレスを撤廃すれば、多少はましになるはずなんだけど、まぁ手遅れか? という思いもあるし、いちいち直すのも面倒だなぁというのもあるし。しょうがないので現状維持になる・・・かな。

 SPAMを除けば、あとはメーリングリストのメールが大多数を占めるので、これは必死こいて流し読む。「必死こいて」と「流し読み」は両立しないか? まぁぺぺぺっと読む感じで。

 ということで、現状の未読メール数は800通ぐらい。うへぇ、まだ800もあるのか、といえばそれはその通りなんだが、でもはじめに比べればだいぶ減ったよね。これぐらいなら、もうちょっと頑張れば全部処理できそうな気もするし・・・・。
 とかいって、また溜め出すとあっさり1000通とかこえるんだろうなあ。(死)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/10

08/09(月) ATOK

 そういえば、気づけばshineの誤変換をしなくなったなぁ。
 なんのことかというと、その昔大昔、shineと入力するのに、「しね」+F9キーで変換したんだけど、それをATOKが覚えてしまって「~ですしね」とか入力すると「~ですshine」と変換するようになってしまったのであった。『ですしゃいん』ってなんやねん・・・といった心持ちで。しかも“s”“i”“n”“e”と入力してるのに“shine”と変換される不思議。

 ・・・ということで、昔だいぶこの誤変換に悩まされたんだが、ふと気づくとそんな変換をしなくなっていたのだった。うーむ。ATOKのバージョンを上げたせいか・・・? 不思議なことである。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

08/08(日) 日光

 日光といっても、日光月光先輩ではありもはん。(イミ不明)

 ふと(?)、日光に行ったので、ついでに観光なぞ。
 いままで、日光には行く機会がなかったので初日光なのであった。
 『日光を見ずに結構というな』という格言(?)があるが、話を聞いてみると、庶民は東照宮の本殿には入れず手前の陽明門までしか行けなかったという・・・。じゃあ一体ドコを見たら結構と言えるんだ??? とか思ってみたり。
 大権現というのは結局何を司っているのかというのが結局わからなかったり。
 瓦とか、壁とか、ちょっと丸い部分にはことごとく葵の紋が入っていて、う~むと思ったり。

 いや、家康は好きなんだよ? 信長とか秀吉とかよりね。しかし、なんというか、自己主張の激しさに思わず微笑ましく思ったのもまた事実。

 まあ、とりあえず結構結構。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

08/05(木) 自宅

 久方ぶりに自宅に戻る。
 一応、留守にする前におおざっぱに片づけはしておいたので、扉を開けたときのゴミ溜めっぷりにビックリということもなかったのだけど。
 久しぶりに帰って来たんだから片づけようとか思ったんだけど、思わず(?)読書にいそしんでしまった。おかげで片づけが片づかず・・・。
 まあそれはそれとして。いい加減、ほんのリスト化をしたいなぁ。とりあえず、DBの練習もかねて書籍一覧を作るというのはいいアイデアだとは思うのだけど。はたしてドコから手を付けたらよいのやら・・・? こーゆーのを独学でやるのはどうにもとっかかりがなくて大変なんだよな・・・。
 でも、やるなら今だよなあ。(?)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

08/03(火) 旧友

 旧友というと、アスティヌスとフィスタンダンティラスを連想してしまう私。だから何だ。何でもありません。(汗)

 ということで、友人と会う。思えば、他人と話すのはこれで一月ぶりなのであった。まぁ、全くの他人とか家族とかと話す機会はあったものの、実際に友人と会うとなるとまぁ久しぶりな感覚で。

 普段他人と接点のないのはそれはそれでよいものなんだけど。
 私は他人と話することに喜びを見いださない人間なんだけど。
 そんなわけで、望んで人と会うとことは、まあないのだけど。

 人と話をすることで、吸収するものもあり、癒されることもあり。

 友人の存在は本当にありがたいものだと感じた一日であった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »