01/21(火) FreeBSD 5.0-RELEASE
気がつけば、いつのまにやらFreeBSDの5.0-RELEASEが出ているようで。きっとメーリングリストの方ではいろいろとその手の情報があふれてたんだろうけど・・・なにしろ最近全然読んでないからねぇ。(汗) 未読メールがまた1000通超えてるし・・・。
まぁ、それはどうでもいいんだけど。
まぁなんにせよリリースされたのはおめでたい・・・てことで、早速インストール。RELEASEとはいってもx.0って限りなくSTABLEに近いとは思うし(4.0-RELEASEなんかがそうだったなぁ)、あんましあわてて飛びつくのもどうよ? とは思うが・・・。なにしろ、4.x系だとデスクトップのマザーにオンボードで付いてるGigabitEtherが動かないし5.0を試してみるしかないのである。一応リリースノートを見る限りではbgeってドライバで動くみたいだし。
インストール手順は・・・多分4.xとおんなじ。ま、変わったことしようとすればなんかあるのかもしれないけど。件のGigabitEtherはあっさり認識したもののftpインストールではなぜか止まる。アクセスが集中してるんかなぁ。しょうがないのでRに落としてインストール。んであっさり終了(笑)。一部インストーラの画面が乱れたけど原因は不明。ウチのハードウェア構成が悪いのか、インストーラのバグか。
しかし、やっぱ初めての(?)OSをインストールするのは緊張するねぇ。時間もだいぶ経ってしまったし・・・。しょうがないので細かい設定なんかは、後、あと。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント