06/04(火) くるみ
くるむといえば組織である。会社ぐるみとか、地域ぐるみとか、家族ぐるみとか、ジャンルが違うだけで要はどれも組織だぁね。まぁ以前、個人ぐるみとかほざいたバカがいたけど・・・。あれは出世するのに日本語が不自由でもかまわない、っていうことが証明されただけで、日本語学的には語彙論レベルで間違ってるってのは言うまでもない。
・・・着ぐるみ。
いや、それは、ちょっとちがうのではないかな。(汗)
しかし、組織ぐるみとか言うととたんに印象悪くなるのはなんなんだろう。実際には組織だろうが個人だろうがやってるこた変わらんのだが。逆にいえば組織ならまずいけど個人ならかまわん、という発想も謎だな。個人でそれだけやらかした・・・ってのを全く見抜けなかったてのは「われわれは組織の人間を管理するだけの能力はありません」と宣言しているわけで、問題としては「組織を挙げて取り組みました」ってのと結局同レベルだとおもうんだが・・・。
・・・何の話かと言えば。もちろんサッカーのことである。チームとは組織のことであり、チームプレー、個人プレーといっても結局やってることは同じだろう。
・・・嘘だ。そんな話ではない。うーむ、やっぱ、興味のないネタで振ろうとしても意味がわからんな。(汗)
もちろん、防衛庁のプライバシー暴露リスト問題のことである。初めは個人と言い張ってた割に、すぐ嘘だとばれたわけだが。
しかし、最近の傾向を見てると初めの弁解は基本的に嘘だと断定できるな。その嘘を本当かもしれないと思うから余計な手間がかかるわけで、一回目のいいわけを報道するときは「政府は~~という嘘を言いました」とかいう定型文を使うようにした方が混乱が少なくなっていいんじゃないだろうか。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント