05/21(火) 128k
マルチリンクである。・・・だからいきなり宣言するな。混乱するだろうに。
私の持っているPHSは音声端末とカード端末の2台なのだが、こいつを組み合わせてネットにつないでやろう・・・ということなのである。PHSなら64kbps出るので、2台足せば2倍の128kbpsになるという次第。もちろん、通話料も2倍になるけどな。(笑)
端末が増えたのはもうだいぶ前の話なのだが、いままでそんな事はやったことがなかったのであった。まぁ、家だとADSLだし、外だとわざわざ2台PCにセットするのも面倒だし。面倒といえば、そもそも音声端末をPCにつなぐのが面倒だという理由でカード端末を買ったわけだし。とはいえ、一度ぐらいは試してみたいじゃないの。ねぇ。(笑)
とゆーわけで、たまたま端末を両方とも持ち出していたのでいい機会なので(?)接続してみる。Windowsだとマルチリンクも結構簡単にできるんだよね・・・。つないでみると、確かに2回線分接続されたことになっている。64kbps+115200bpsで175kbpsとなってるのはご愛敬ではあるが。この64kとか115200とかってのはドライバによるので(ファームウェアのせいだったかな・・・)変えようがないんだよね。ま、見た目だけの問題だから気にしないのが一番なのだが。
んで、実際のスピードはというと。確かに速い。最近、64kのスピードには耐えられなくなっている(贅沢)のだが、今回、あまりイライラすることもなかったのでホントに128k出ているかどうかはともかく速いというのは確かだろう。
ところで、これにアナログモデムを足せば64k+64k+56k・・・なんてこともできるのか? うーむ・・・次の課題はこれだな。そのうち端子付きの公衆電話で試してみるか。それってはたから見ると怪しさ大爆発だけど。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント