02/08(金) Live!
Live! といえば、SoundBlaster Live!のことである、当然(・・・?)。
ネットサーフィンしてて初めて知ったのだけど、FreeBSDでLive!って使えるんだねぇ。4.3-RELEASEからサウンドドライバがモジュール化されたのは知っていたが、どうせ関係ねぇ・・・とか思ってちゃんと見てなかったんだよね。したら、loader.confをちょっと変更するだけで、Live!が使えるっちゅーやないの。
試してみると確かに使える・・・。これは感動だねぇ。今まで無音の世界だったunix上でサウンドが鳴る・・・ううむ。GUIには全然こだわらない(結局使ってるwmはtwmだし(笑))んだけど、音が出る・・・てのは極めて新鮮だねぇ。mp3も聞けるし、aviやmpegの再生も出来るし。驚いたのはMotionJPEGもあっさり再生してのけたこと・・・WindowsだってOSレベルではMe以降の対応なのに。
あとは、スピーカが2ch分しか使えないということか。Windowsだとドライバがうまいことしてるんだかなんだか知らないが、普通のstereoのファイルもちゃんと5.1chで出るんだけどなぁ。まぁ、そこらへんは今後の課題ってことで。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント